top of page


どんぐり算数とは

教育アドバイザー 糸山泰造氏

解き方や絵は子どもそれぞれ。

絶対学力、子育ての大原則、思考の臨界期、などの著者、
糸山泰造先生の考案した他とはまったく違う教育方法です。
アエラ、NHKクローズアップ現代等で紹介されています。
塾などでの受け身学習とは違い子ども自らが学ぶ力を育てます。
小学校卒業時には中学以降からずっと自分で学習できる、
塾のいらない子に育ちます。
どんぐり算数静岡では
1 宿題等の調整、アレンジ
頭を使わない作業である反復学習はしない(計算ドリル、漢字ドリル、音読)
→ 漢字、計算等の苦手がある場合は他の方法で対処する。
IF法、横筆算、指折り算、デンタくんなど
2 どんぐり算数の良質の文章問題
それぞれの子どものペースを大切に、ヒントを与えずに子どもが
自らオリジナルの絵図を描き起こし良質な文章問題を解く。
3 環境設定
習い事を極力減らし、昔の子どものように自分で考え、
自由に遊べる時間を確保する、親からの指示を減らす、等。
4 わからん帳指導
中学校以降、自分で学習できるように指導します。
中学以降も、自学できる分からん帳指導
bottom of page